ポレポレ先生の実践日記

小学校で教員をしています。日々の出来事、思いを書いています。

試練は突然

先日、前任校の後輩(私が初任者指導した子)から、メールをもらった。 その子は、今年度育休から復帰して、1年間無事務め上げることができた。復帰前にもいろいろ話を聞いていたので、その報告かと思って見てみると驚愕した。 来年、人がいなくて、学年主任と…

思い通りには、全くいきません。

タイトルの通り。 当然中堅なので全部は通るわけないと思っていたが、希望が全く通らなかった。 来年は、5年、持ち上がりとなった。「6年も持ってね。」と言われて、正直、苦笑いが出てしまった。 持ち上がりは、正直、言ってやりたくない。 感が鈍る。 今、…

蘇を作る

今日は、ネットで(少し)話題となっている「蘇」という食べ物を作ってみた。 あの飛鳥時代の聖徳太子が好んで食べたと言われている古代のスイーツ?だ。 作り方は簡単。牛乳をそのまま沸騰させずに煮詰めるだけである。沸騰させないで煮詰めると言う事は、…

評価の検討

金曜日の午後、学年主任が集まって各学年の評価の検討を行った。 評価の検討を行うのは、A評価、C評価の適正化をする目的がある。経験値が低い学年は、評価についての知識が低い。だから簡単に評価をつけてしまう。学年が、根拠を持って評価をつけているかの…

来年の人事

昨日校長から、来年の人事について相談があった。正直、私のポストをどこにするのかで悩んでいるそうだ。 「初任者指導・若手育成をしてほしい。しかし中学年の核になってほしい。今年の学年は、年配の人が荒らしてしまったので、その子たちをひっくるめて立…

一生記憶に残る年度末

2月28日の首相要請で、私の勤務している自治体も、一気に年度末の様相となった。 今週の火曜日で子供たちとはお別れになってしまったが、最後の日に、サプライズで子供達みんなから手紙をもらった。一体いつ用意したのか聞いてみたら28日の朝と中休みだそう…

差がついたな

先週、学年のあるクラスでトラブルが発生して解決に至らなかったので、本日聞き取りをすることになった。「その聞き取りに同席してくれ」と校長から頼まれたので私も同席することになった。 当然聞き取りは授業中。私のクラスの2時間目の授業を自習にするこ…

成績がつけ終わる

やっと成績がつけ終わった。所見は、1人約500字。我がクラスは36人なので、18,000字だ。毎年かなりの量。 1月の中旬から、週末コツコツ書き続けやったと終わりを迎えた。今は清々しい気持ちでいっぱいだ。しかし、こんな時代錯誤な所見はもうやめたほうがい…

学級崩壊事例考察

私が見てきた学級崩壊の事例を挙げてみたが、これらの事例にはいくつかの共通点がある。 1つ目は、自分の指導を過信しすぎると言うことだ。以前は、それで通用していたかもしれない。ただ以前持った子と、今の子と違うのだ。それを十把一絡げに判断し、無理…

学級崩壊事例その2

ケース:5 精神疾患を抱えた女性 私と組む前に精神疾患で半年ほど療養休暇をとっていた方。何に対しても不安感が強く、自分が想定していないことが起こると落ち込んだり、悲壮感になることが多い女性だった。学級担任と言うのはしょっちゅうイレギュラーなこ…

学級崩壊事例その1

どこの学校前も珍しくなくなった学級崩壊。 なぜ学級崩壊が起こるのか、今まで見てきた経験をもとにしながらまとめた第1弾。 ケース1:年配の女性 2年目で組んだ定年間際の年配の女性のクラス。すぐに手が出る子、感情を抑えられない子、わがままな子が在籍し…

悲しき学習発表会

昨日、学習発表会があった。 今年私の学年は、器楽合奏の部と調査発表の部の二本立てのタイトルで行った。 器楽合奏は、共に2曲ずつ計の4曲。調査の部は、総合的な学習の時間を生かしたものにした。 ただ、この学習発表会開催にあたっては、ひどい難所が待ち…

マイナスからプラスへ

こんな言葉を、言っていた人がいる。マック赤坂さんだ。 泡沫候補と揶揄されながらも立候補し続け今では目標達成し議員さんになっている。 マイナスからプラスへと言う言葉は、あながち間違いではないと最近思う。 私はもともとネガティブ思考なので、マイナ…

自分の考えを受け入れてもらえるには

職員室の中で、改革派と保守派というくくりで分けるとしたら、私は改革派のほうに入ると思う。 ともかく学校と言うのは、非常に無駄が多い。とにかく会議が長い。金曜日の事だが、会議が終わったのが、18時近かった。内容も、中身も無いただただ無駄な時間が…

遠くを見る

2月に入り、成績表を作る時期に入った。私の勤務している自治体は、他の自治体と比べて所見の書く量が半端なく多い。 総合所見だけで、約400字。総合的な学習の時間の所見が、約100字。外国語学習の所見が、約100字。高学年を担任したら、軽く1人600字を超え…

保護者からの電話

今我がクラスでは、総合的な学習の時間で福祉について勉強している。探究活動1では、車いす利用者さんとの関わりから困り感や、前向きに生きていることを学習した。探究活動2では.、実際に街に出て、車いす利用者さんを始めとする、障害を持っている人たちに…

席替えも立派な支援

席替えをクジでやったり、子どもたちに決めさせたりしていないだろうか? 私は席替えこそ、教員の専権事項だと思っているのでめったなことで、クジや子どもたちに決めさせる事はしない。 何故かと言うと、席替えも立派な学習支援になり得るし、特別支援的な…

河原に行きたい

冬にやってみたいことの一つが、冬キャンプ。 日帰りでも泊りでも良いのだがとにかく河原にテントを張ってゆったりと過ごしたいものだ。 本当は、今回の3連休で河原に行って焚き火で焼き芋を作ろうと思っていたのだが、息子が40度近い熱を出しあえなく延期と…

いじめを防ぐ手立ては、傍観者がカギ

2ヶ月ほど前に、ある発達研究所のいじめ防止セミナーに出てきた。 あまりにも忙しすぎて、やっと資料等を見返しながら振り返っているところだ。 その研究所では、いじめを科学的に分析して、心理学的側面やデータ的な側面を生かしていじめについて考察してい…

心がない教員が増えた

昨日は書き初めだった。1、2時間目体育館に集まり、自分が決めた言葉を心を込めて筆で書く。学年間でおしゃべりをせずにしっかりかかせようと共通理解をしていたが、やっぱりじいさんの所と若手のところはギャーギャーうるさい。終われば、遊びだす児童もい…

データを指導に生かす

最近ハマってやってることがある。 心理学的なエビデンスを基に指導したり、エラーをデータ化して子供たちに提示していることだ。 最近やったのがテストの間違え分析の提示。 冬休み前にやった垂直、平行と四角形のテストを3日前に返却したのだが、そのテス…

自信とはものすごい

我がクラスには、発達障害の子が数名いる。 その中で伸びが著しいのはNくんだ。 Nくんは、ちょっとしたことでつまずくとすぐに癇癪起こしたり、パニックになったりする。最近は暴れる事はなくなったが7月までは、パニックを起こし教室に入れないことも度々あ…

今を必死に生きなければ、未来はない。

最近、手を抜くやつがほんと増えたと思う。働き方改革の名の下に若手、ベテラン問わず手を抜く奴が増えた。 自分さえよければ良い、楽をして過ごせれば良いと考える奴が増えたような気がする。現に仕事をたくさんやってもらっても心の中ではラッキーとしか思…

今年もあとわずか

今年もあと3時間足らずで、終わる。 今年は、熟成した年だった。 インプットとアウトプットの連動学習を進めたことで、たくさんの子達の自信と勇気を取り戻させることができた。 今まで歴代の担任が、匙を投げた子達がみるみる蘇って生き生きしている。 教…

足かけ4年

本日、教育委員会に行って、特別支援学校教諭免許状の申請をしてきた。 特別支援学校教諭免許状には、5つの領域がある。知的、肢体、病弱、聴覚、視覚である。これらの全領域を取るためには、定められた計10単位が必要となる。都道府県教育委員会で開講して…

学校評価アンケートの記述

学校評価のアンケートを回収し終える。 例年、この学校評価アンケートに戦々恐々の人もいるだろう。特に自由記述欄には、毎年辛辣なことを書いてくる保護者もいる。 特に、今年、キツイなと思った記述が、 「先生方の力量にあまりにも差がありすぎます。こん…

美容師さんとの会話

私は2ヶ月に1度髪を切りに行く。行きつけの美容室は、もう5年以上通っているのだが、私が髪を切る場所を固定したのは、大学入学で親元を出てからはじめての事だった。関東圏は、美容室がすごく多いので、毎回飛び入りで違う店で切っていたのだ。 そんな奴が…

感染のビッグウェーブ

12月に入って、我がクラスで感染症が流行りだした。しかも尋常じゃない人数がばったばったと休んでいく。その感染症は水疱瘡。すごい感染力だ。 兄弟関係から感染した疑いが強く大流行となってしまった。12月の第1週と第2週の間、絶えずクラスの5分の1がいな…

中堅どころはみんな苦しんでいる

土曜日に、一緒に仕事をしていた後輩とたまたま道で会う。 「最近どう? 」と尋ねたら、「かなりやばいっす。てか、学校に人がいなくて俺、今教務主任なんです。」と返答してきた。彼は私より4歳年下なので、まだ30代前半なのだが、これには、驚かされた。 30…

いじめ問題について

最近、私が勤めている自治体の昨年度に調査された問題行動等について、結果が公表された。 特にいじめの認知件数は、近年、急速に数が伸ばしている。これは、学校内でいじめに対してもっと認知していこう、隠蔽はやめようという姿勢の表れから急速に増えたと…