ポレポレ先生の実践日記

小学校で教員をしています。日々の出来事、思いを書いています。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

発達検査法について知識を深めてみた② ADHD、LD編

前回に引き続き。今回はADHD、LD編。 種類は、前回ほどではない。 ※ 前回の記事は↓です。 northsearoad.hatenablog.com 〇ADHDの検査 子ども ①ADHD‐RS 対象年齢5歳~17歳。家庭用と学校用がある。保護者、教員が記入。DSMを基にして作られている。 ②CONRE…

発達検査法について知識を深めてみた① ASD編

発達障害。生まれつき脳の発達に障害があることの総称。幼児のころから症状が現れてくることが多く、対人関係やコミュニケーションに問題を抱えたり、落ち着きがなかったりと人によって症状は様々である。 大きく分けて、自閉症スペクトラム・LD(学習障害)…

横糸強化月間

学級経営モデルには、様々なモデルがあるが、私は「織物モデル」を採用している。 織物モデルは、学級が縦糸と横糸のバランスで成り立っているという考えである。 教育上の縦糸は、「教員と子どもとの上下関係を基礎とする関係づくり」である。そもそも、学…

心理学の効果をまとめてみる。

心理学には、様々な効果がある。それを知っているのと、知っていないのでは大違い。意外と知らない人も多いかと思う。よってそれらをなんとなくまとめてみた。 ◯ピグマリオン効果教える側が期待を持って教えることにより、学習者の成績が向上するという心理…

生活習慣の乱れ

クラスに、中々調子が上がらない子がいる。 朝は遅く、休み時間もボーとして誰ともかかわらない。全くしゃべらない。 その子は、昨年度も受け持っていているのだが、前と大違い。 彼は、自閉症スペクトラムと軽度知的障害をもっているので、クラスになれるの…