ポレポレ先生の実践日記

小学校で教員をしています。日々の出来事、思いを書いています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

いかなる時でも冷静さは、必要

先週の出来事。 一本の電話が入る。 「先週お伝えした、連絡帳でお話させてもらっていた件どうなってますか?一週間待ちましたが、進展なぜないのですか?」 というものだった。 その子から連絡帳を見せられた記憶がない。 見た記憶がない、どのような要件だ…

質の維持は困難

ここ数年、再任用の方が増えた。再任用の方は、定年退職した後に、それまでの半分ぐらいの年収で教壇にたつ。経験豊富なベテランが、定年退職せず現場に残るのはとても心強いことだ。しかし、実際には、再任用後、配属された職場と上手くいかず毎年毎年職場…

ものは、考えようだ!

今日は、社会科見学。電車と徒歩で行く。例年は、格安バスで行っていたのだが、そのバス会社に断られてしまったので、こういうことになってしまった。天気は大雨。こんな、ひどい日に社会科見学に行ったのは、久々だ。子供たちも、文句を言う言う!しかし、…

久々にゆったりした日

今日は、午後何も会議がなく、フリーな日だったので、気兼ねなく仕事ができた。仕事といっても、クラス環境を整え、レイアウトを変えたり、学年の廊下の整理整頓をしたりと今の子ども達の状況に合わせて改善するといった作業に近いものだ。普段、授業準備、…

魔の6月を乗り切る処方箋

昨日の続き。さあ、どう対策をするか。一つ目は、クラスのルールを見直すこと。2ヶ月経って、学級のルールが崩れてしまっていることがある。ルールはメンテナンスしていかないと定着しない。クラスの弱点を洗い出し、それをしっかりと伝えることが大切。しか…

問題が多くなる6月

問題が多くなる「魔」の6月がやって来た。運動会が終わり、子どもたちに無理をさせた反動があっちこっちで出ている。怪我が増加。骨折、頭を切る、酷い捻挫など日替わりランチのごとく養護教諭が、病院に付き添っている。ついに、校長が本日の会議で苦言を…

運動会が終わる

昨日、運動会が終わった。例年、2時半から3時ぐらいで終わるのだが、今年は4時までかかった。私の勤務校は、「引き継ぎが不十分」「口頭、慣例で動いている」ケースが多いのだが、そのせいで今年は時間が酷いほどかかった。特に、用具やラインの段取りが悪く…

前任校の運動会

昨日は、前任校の運動会だった。今年の六年生は、私が1年、2年と2年間持った子達で、おチビさんの頃から知っている。その子達が、最高学年ということで、是非とも「見に行かねば」と思い行ってきた。特に感動したのが、騎馬戦と高学年リレー。当時二年生で負…

慣例主義

我が勤務校は、引き継ぎがない。口頭や、慣例で皆が動いているからだ。文章がでても、不備が多く曖昧な部分が多すぎる。だから、担当者が変わると右往左往し、行事などの計画がガタガタになる。今回、運動会で私は応援団のキャップをやっているのだが、引き…

運動会の指導

運動会の練習もいよいよ佳境に入ってきた。 ここにきて準備不足のために体育を詰め込んでいる学年、子どもがうまく動けなくて怒鳴り散らしている教員が多発している。全く、時間をかければいいというわけでも無いのに…。 指導風景も酷すぎるもので、 「どー…

示し続ける

最近、とても難しいなと思うのが、同僚との意識のズレ。それも埋めることが難しいほどのもの。 私がストイックにすればするほど、周りが引いていく感じがする。 私はただ、「仕事は人のためにしよう」「自分のことばかり考えるのはやめよう」「誰がみていて…

きつい時ほど無理をしない

きつい時ほど無理をする。それは、人間の性。私も同じく、きつい時ほど無理をしてしまう。大量の校務分掌、児童指導・授業などの学級経営などなど、積み残しては後で大惨事になるものばかり。どれも気を抜けない。しかし、気を入れっぱなしだとパンクしてし…

明日から始動

ゴールデンウィークも終わり明日から始動。 四月に教えたことが、ほぼリセットだろう。もう一度、思い出させるしかない。 逆に四月うまくいかなかった人はチャンスだろう。なぜなら、また、年度始めの気分で始められるからだ。この一週間をきっちりこなせば…

山に行く

今日は、山行。 私は精神鍛錬に山に行く。 今日は、いい天気で新緑の中、歩きに歩いた。 とにかく暑すぎず、寒すぎず。絶好のコンディションの中ひたすら歩いた約30km。 途中、股関節が悲鳴をあげ、登るのがしんどかったが、苦しい時こそ前向きに、モチベー…

意味がなかった

先週金曜、同僚に怒ったのだが、未だに気持ちが整わない。 怒りは、相手を傷つけるし、自分も傷つく。 私は、怒ってスッキリというタイプではないようだ。 私は、ここ5年間、怒ったのは記憶にない。どうやって気持ちを切り替えるかが今の私の課題。 ただし、…

口の悪い人

本校には、口が悪い人が数人いる。職員会で、野次をとばし、悪口も言いたい放題。自分の意見と合わなければ捨て台詞を吐く。感情論で動くので議論にならない。というか、噛み合わない。先日、そのうちの1人と口論になったのだが、(中身は書かない)理論がめ…

怒りは人をダメにする

最近、ずっと帰りが夜の11時。そんなに仕事ばかりしていると、正直病んでくるもので…。些細なことでイラッとしてしまう。口調は、柔らかく丁寧に言ってはいるが、かなり内容的には厳しい指摘をしているのでまったく褒められたものではない。おそらく、学年の…

激務は続く

休みになってホッとする。 先週は、月曜日から木曜日まで職場を出るのが夜の10時過ぎ。 全て校務分掌の計画、運動会の計画のため。学級のことは、一つもしていない。 運動会、もうやめていいのでは?と思う。 ダンスの振り付け考えるのも一苦労。 児童を四…

先週は、地獄…

先週から本格的に授業が始まった。 10日(水)に、職員会議。 12日(金)に授業参観、懇談会なのでやることが満載。 特に、理不尽?経験?のためか、主幹じゃないのに、主幹の仕事を任命させられたため職員会議の提案が膨大な量。 おかげさまで、8日、9日は…

土曜日なのに…

昨日、仕事のやり残しがあったので夜の6時に出勤。 な、なんと8人の職員がいるのでは無いか…。 話を聞くと20人以上の職員が、朝から来ていたそうだ。 やはり、新年度準備はきつい。今年は特に、教室の移動が目まぐるしい。特に、私の学級は校舎が変わるので1…

最速で仕事をする

今日はとにかく働いた。 やったことは…、 児童支援部の提案文章、学年便り、学年懇談会資料、旧学年の名簿作成、実行委員会分担表、給食当番表作製、時間割の振り分けと作成、公簿(個人票、要録、健康診断表、歯科健診補助簿、健康の記録、保健調査票)並べ…

昨日の学年会

昨日の学年会。 学年の哲学を合わせるために、自分から仕かけてみた。 が、あまりにもきっちりしすぎていて、論理展開も隙がなかった(自分で言ってしまった…)ので、若手から引かれてしまった感がある。 あー、やってしまった。 結構、向こうにも話させたに…

刺激や変化を楽しめる人間に

年度始め。 嫌でも、変化が来る。 私は、変化が嫌いだ。刺激も嫌だ。 ゆったりと、茶でも飲みながら、ホッコリと過ごしたい。と、爺さんみないな願望を常に持っている。 毎年、四月、私はかなりブルーだ。終わりたくない、始まりたくない病。自分で勝手に「…

新年度開始前夜 目的と目標に思う

新年度を明日に控えて、ふと思ったこと目的と目標。一見似ているように思えて非なるもの。 それを、ちょっと考えてみたい。 目的は、その字にも使われているように的のことだ。的は、常に一つしかない。つまり目的は最終的に到達したい部分のことを指す。言…

文部科学省は、頭が悪い

私が、最近心底軽蔑している文部科学省。 やっぱり、高学歴エリートというのは集まるとろくなものがない。 上念司氏が、「高学歴エリートが国を滅ぼす」と常々言っているが、全くその通りで、彼等はまったく現場というものが見えていない。 例えば、英語や外…

今年度が終わる

今年度が、終わった。通知表を渡しホッとしている。指導要録、週案、出席簿の締めも終わりやっと一息。 今年の振り返りをしてみると…。 久しぶりの異動。担当は前年度、学年崩壊した学年。近年の異動者は、きついところに行く傾向にあるが私も例外ではなかっ…

働き方改革とは言うが…

昨日、休日出勤していた職員が多くてびっくりしたが、そもそも、事務作業をする時間が勤務内にとられていないのが問題。 私の自治体は、所見欄の量が多く、1人分は低学年は約400文字。中学年は総合と合わせて約500字、高学年は総合、英語合わせて約600字とな…

忘れ物をとりに職場へ

本日、午後忘れ物をとりに職場へ行く。 結構な人数が出勤していた。みんな必死に公簿作成、通知表などに追われていた。 何だか私もみんなのその姿を見ていたら、不安に陥り作業を少しやっていくことにした。 通知表の所見欄を見直し、出席簿、指導要録の記載…

時が経つのは早い

時が経つのは、早い。 転任してきて、もう一年が経とうとしている。 今年は何だか、あっという間で、怒涛の勢いだった。振り返る暇なく働き、全力投球した1年間だった。 たくさんの子供達から「また、先生がいいな」「先生、来年もみんなで一緒に勉強しよう…

異動の話

異動の話が、ちらほらと出始める。来週早々に離退任式があるので、解禁されたらようなもの。異動する職員は、堂々と机の整理をしているし、次の配属先について語る人もいる。 さて、異動には当然、他自治体、他都道府県の異動もある。本校も優秀な若手が地元…